投資雑感– category –
私が投資に向き合う中で感じていること、考えていることを思うがままに書いています♪
-
投資雑感
NISAが複雑怪奇な新制度に移行する?〜どうしてこうなった?〜
【更新情報】(2019/12/18)税制改正大綱が発表されたことを受けて、一部記事内容を見直し✨ ゆーたんです♪ 11月下旬に、読売新聞が「NISA一本化へ」と報じたことを受けて、以下の記事を書きました。 その後、共同通信から「NISAの一本化は見送り。... -
投資雑感
お金持ちであることは隠したほうが無難だと思う
ゆーたんです。 既に結構ニュースでも報じられていますが、「億単位の現金を持っている」と公言していた人が何者かに襲われて亡くなるという大変痛ましい事件がありました。 資産額でははるかに及びませんが、ブログでも資産額を公開している、私にとって... -
投資雑感
【米国株手数料比較付】おいしい話には裏がある?DMM株の取引手数料無料化を検証♪〜
【更新情報】(2019/12/9更新)マネックス証券の為替手数料無料化を反映♪ ゆーたんです♪ DMM株が取引手数料を無料化するというニュースが報じられました✨ 私もこのような動きは、米国株取引におけるネット証券大手3社(SBI、楽天、マネックス)にも... -
投資雑感
加速する手数料競争〜松井証券が現物株(50万円以下)の手数料無料化を発表、SBI・楽天も追随♪〜
ゆーたんです♪ このブログは米国株(アメリカ株)投資をメインとしているので、本来であれば、あまり取り上げるべき話ではないのかもしれませんが、結構なインパクトのある話だと思いますので、ご紹介します✨ 松井証券の現物株手数料無料枠拡大の衝... -
投資雑感
NISA「一本化」について考える~どのような制度が作られる?~
ゆーたんです♪ 本日朝、読売新聞の「NISA一本化」という記事を見て、いてもたってもいられずに、以下のツイートをしました。 https://twitter.com/yutan_stock/status/1199476533477265410?ref_src=twsrc%5Etfw (追記)その後、共同通信の報道では、2024... -
投資雑感
つみたてNISAの期限延長~複雑な気持ちはあれど、歓迎すべきことには変わりない♪~
ゆーたんです♪ つみたてNISAの期限が延長される方針のようです✨ 最初に報じたのは日経新聞でしたが、ここに来て毎日新聞も報じているので、その方向でほぼ固まっていると見てよいでしょう。 期限の延長は素直に歓迎すべきことです。通常NISAのこと... -
投資雑感
ヤフーとLINEの経営統合~世界の壁は厚いが…今後の成長に期待♪~
ゆーたんです♪ 既に各種ニュースで報じられている通り、Zホールディングス(ヤフー)とLINEが経営統合することが正式に発表されました✨ (Featured image by:Shutterstock) ソフトバンクユーザーとして、ヤフー系のサービス(PayPay、Yahooショッ... -
投資雑感
株主優待について考える〜デメリットもあるが、個人投資家にはありがたい面も♪〜
ゆーたんです♪ 日本株には、株主優待を採用している企業が多くあります。およそ1500社あまり、割合にして4割弱の企業が株主優待を実施しています✨ (Featured image by:Shutterstock) 私も、NISA枠で日本株に投資した当初は、株主優待という制度... -
投資雑感
主要3指数は最高値更新!~保有している株は売って現金比率を高めるべきか?~
ゆーたんです♪ 11月4日のアメリカ株式市場では、米中通商協議をめぐる楽観的な見方を背景に、株価が急伸、主要3指数が史上最高値を更新しました♪ 思えば、去年から「米国株は天井だ」「もうすぐリセッション入りする」とさんざん騒がれてきました。 直近で... -
投資雑感
不労所得は血と汗の結晶~不労所得をつくるのは簡単なんかじゃない~
ゆーたんです♪ 配当金収入を積み上げることを目標としているこのブログですが、今まで一度も不労所得という言葉を使ったことがありません。 配当所得について語るうえで、切っては切り離せないこの言葉を一度も出していないのは、単なる偶然ではありません...