このページでは、私の資産残高推移およびポートフォリオ(YUHID、Yutan High & Increased Dividend Index)のパフォーマンスを毎日更新しています。なお、下記ポートフォリオには、つみたて投資枠(新NISA)の金額分は含んでいません。
データエラーにより、グラフや表が正しく表示されない場合は少し時間をおいて、アクセスいただくようお願いいたします。
目次
ポートフォリオ(YUHID)の運用方針
- 現金比率0.1%未満のフルインベストメント、すべて株式での運用を基本とする
- ディフェンシブ株(ヘルスケア・生活必需品)をやや多めに組み入れることで、弱気相場でのドローダウン(下落率)を軽減することを目指す
- 配当利回りは4%程度を目標とし、年率10%〜のトータルリターンを目指す
- 手数料の関係もあるため、売買回数は少なめとし、保有株は数年単位での長期保有を基本とする
- 1銘柄の保有割合が4%を超えないようにし、分散投資を心がける
資産残高推移
米ドルベース
日本円ベース
YUHIDのパフォーマンス
米ドルベース
日本円ベース(参考)
年間パフォーマンス
米ドルベース
(%) | YUHID | VYM | SPYD | S&P 500 | オルカン |
2023 | 7.6 | 6.6 | 3.9 | 26.3 | 22.8 |
22 | 0.7 | (0.4) | (1.2) | (18.1) | (18.0) |
21 | 27.3 | 26.2 | 31.4 | 28.7 | 19.0 |
20 | (6.5) | 1.1 | (11.7) | 18.4 | 16.8 |
日本円ベース
(%) | YUHID | S&P 500 | オルカン | 日経平均 |
2023 | 15.0 | 35.0 | 31.3 | 28.2 |
22 | 16.2 | (5.5) | (5.4) | (7.3) |
21 | 41.4 | 43.0 | 32.3 | 6.7 |
20 | (11.6) | 11.9 | 10.4 | 18.3 |
国・地域別保有割合
セクター別保有割合
構成銘柄のヒートマップ
構成銘柄一覧
※資産残高推移は株式の時価総額で現金保有分は含みません。投資総額は実現損益を含めて算出しています。
※ポートフォリオ(YUHID)の概要は午前9時にデータが更新されます。状況により、データ表示が遅れる場合があります。また配当金額の修正等で、遡って指数が修正されることがあります。
※国・地域別保有割合、セクター別保有割合、構成銘柄のヒートマップ、構成銘柄一覧は米国株式市場が開場している間は随時更新されます。