投資雑感– category –
私が投資に向き合う中で感じていること、考えていることを思うがままに書いています♪
-
投資雑感
高配当株式ETFであるSPYDとの今後の向き合い方。
ゆーたんです。私は高配当株式ETFであるSPYDをPFの1/3保有しています。 2019年3月に高配当に惹かれて初購入し、20年2月にVYMを売却してまで買い増した思い入れのあるETFです。その後、コロナショック序盤で売却も、思い直して買い戻し、コロナショックの暴... -
投資雑感
配当金見込額・配当金履歴をブログで公開します♪
ゆーたんです。 ブログを見ている方なら既にお気づきかと思いますが、配当金の見込額・履歴額を一覧で見ることができるページを作りました。 メニューのDividend Historyから確認可能です。 「配当金」という、もう一つの軸を持つこと 私のポートフォリオ... -
投資雑感
コロナショック時の投資行動を振り返る
ゆーたんです。 コロナショックから3年近く経ちました。時が経つのはあっという間ですね。 私はコロナショック直前の2020/2/19に640万円相当の高配当株式ETFであるVYMを売却し、より高配当に特化したETFであるSPYDを購入しました。当時、次のような記事を... -
投資雑感
NISAの抜本的拡充は喜ばしい。だが個別株投資家にとっては手放しで喜べないかも
ゆーたんです♪ 金融庁の令和5年度税制改正要望がまとまりました。その中には、メディアなどで報じられたNISA制度についても記述されています。 (Featured image by:Shutterstock) 今日はその点について記事を書きますね。 金融庁の要望とは? (出典:... -
投資雑感
ブレない心を持つには?〜自分のシナリオをどこまで信じ切れるか〜
ゆーたんです。 6月10日に発表された5月の消費者物価指数は、前月比+1.0%、前年同月比+8.6%とインフレが再加速していることが示されました。これだけのインフレになるのは40年ぶりです。これを受けて、米国株は大きく下落しました。 14日時点でS&P 500... -
投資雑感
絶望〜円安がさらに進んでしまったら?〜
ゆーたんです。最近の私の関心事は、米国株🇺🇸よりも為替💱です。 2022年に入って、日本円はドルに対して最大17.0%も減価しています($1=115.02→$1=134.55円)。さらに円安が進んだらどうなるか、ちょっと考えてみました。 はじめに... -
投資雑感
資産推移残高&ポートフォリオをブログで毎日更新します
ゆーたんです。 私はポートフォリオをGoogle スプレッドシートで管理しているのですが、それに関連いたしまして、ブログの「Portfolio」ページで、資産残高推移とポートフォリオのデータが毎日更新されるようにいたしましたので、ご報告いたします。 (F... -
投資雑感
株価の下落を喜べるだけのメンタルを身に付けるにはどうすれば…
ゆーたんです。なかなか株式市場の下落が止まりませんね💦 特に、これまでハイパフォーマンスを続けていたNASDAQ(ナスダック)は、最高値から25%を超える下げとなり、弱気相場(通常は最高値から20%以上下げた相場を指すことが多いです)に陥って... -
投資雑感
投資家として試される相場の到来〜大切なのは航路を守ること〜
ゆーたんです。 今週の米国株は、FRB(いわゆる中央銀行)のパウエル議長が急速な利上げに消極姿勢を示したことで株価が大きく上がりましたが、翌日は一転してFRBがインフレを抑制するために、急速な利上げを行わざるを得なくなるという懸念から株価が大き... -
投資雑感
準富裕層に「瞬間風速」で到達しました♪
ゆーたんです。 4/21付で、資産総額が「瞬間風速」で5,000万円を超えました✨(最終的に株価は下落してしまいましたし、22日も続落したので、すぐに陥落してしまいましたけれど💧) 2021年末に資産が4,000万円を超えたことで、ぼんやりと資産...