投資の考え方– category –
投資をするうえで参考となる考え方・各種情報、自分自身の投資スタイルについてまとめています♪
-
米国高配当株式ETFから考える配当金(分配金)のシミュレーション
【更新情報】(2023/3/5)配当金シミュレーション結果を更新しました。 ゆーたんです♪ 米国高配当株式ETFで人気のあるVYM、SPYD。 配当利回り(分配金利回り)と増配率から、将来もらえるであろう配当金とその資産額をシミュレーションしてみました♪ (Fea... -
悩ましい米国株のスピンオフ〜税金の扱いは?〜
【更新情報】(2023/2/23)少し記述を見直しました。 ゆーたんです♪ 保有株の一つであるT(AT&T)がスピンオフされました。私の口座には本日付でWBD(ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー)が一般口座に入庫されています。 保有株のスピンオフがある... -
2024年からの新NISAの投資方針を考えてみた
ゆーたんです。2024年からの新NISAの概要が発表されました。自民党のHPに記載されています。 今後のプロセスとしては、与党で決定した税制改正大綱が年内に閣議決定され、関連法案が2023年の通常国会で審議される形になります。そのため、まだ最終決定とい... -
高配当株ETFを定期買付するなら、どのETFを買う?
ゆーたんです♪ 株式市場の上げ下げを読んで、株式を売買し、現金比率を柔軟に変動させる方法もありますが、株式市場の上げ下げを読みきることは困難です。 だからこそ、毎月定期的に株式を買い付けて、投資を継続していくことが重要なのですが、特に高配当... -
預けたはずのお金が消えていく?~なぜ資産運用、投資をする必要があるのか~
【更新情報】(2022/2/11)消費者物価指数のグラフを2021年のデータに更新し、記述も最新の情勢を反映しました♪ ゆーたんです♪ 2019年6月には、「老後に2,000万円必要」などとした金融庁の報告書が世間を騒がせました。そして、その報告書では、お金を運用... -
個別株投資・パッシブ投資(インデックス投資)の特徴を整理してみた
【更新情報】(2022/2/12)大幅リライト。データ更新&最新情勢を踏まえた記述に更新。 個別株投資とパッシブ投資(インデックス投資)はどちらがいいのか? ゆーたんです♪ 個別株での運用(個別株投資)か、アメリカの株式市場の大型500株に投資するS&... -
Buy & Hold は簡単なようで難しい
ゆーたんです♪ 私の投資スタイルは、基本的には Buy & Hold (バイ・アンド・ホールド)です。NASDAQやS&P 500など各種インデックスに投資されている投資家さんなら、この方針をとっている方も多いのではないでしょうか。一度買った株は、大きくシ... -
含み損がつらい、そんなときはどうしたらいい?~今週の株式市場を振り返りながら考える~
ひどく荒れ模様の株式市場 ゆーたんです。 今週の株式市場はひどく荒れ模様でしたね。一応先週と比較すると、S&P 500は+0.6%と若干の上昇をみせていますが、月曜日に大暴騰→火曜日に暴落、水曜日に再び暴騰、木曜日に再度暴落、金曜日も下落といった感... -
配当金投資の出口戦略をどう考えるか~金の卵を産む「株式」を大切にしたい~
ゆーたんです♪ 投資というのは、人生を豊かに過ごすため、お金に不自由しない生活をおくるための手段であると私は考えています。年齢が上がるにつれて、例えば、株式を売って一部を現金化するだとか、あるいは株式の比率を落として債券の比率を増やすなど... -
久々にドル高円安が進行~円高になるまで米国株投資を自重すべきか?~
ゆーたんです♪ 珍しく相場が大きく動きました…ドル円ですけどね。 一昨日はドル円相場が1日で1円50銭を超える円安となり、1ドル=111円を突破しました。さらに昨日は112円台に乗せるなど円安が進んでいます。 きっとFXにまだ取り組んでいたら、相場に釘付け...